福岡ラーメン食べ歩き紀行(博多ラーメンを食べつくそう)

お問い合わせ

福岡のラーメンを管理人が実際食べ歩き、情報を発信いたします。

福岡ラーメン食べ歩き紀行

トップ


特徴

博多ラーメンで使われている麺は、極細麺が一般的。

麺が細い理由は、麺とスープがよく絡むようにするためと、深夜・早朝に多忙で時間的余裕のない市場関係者に対し、極めて短時間で麺を茹で、入店後即提供出来るようにするためであり、これが考案され最初に使われたのが中央区長浜の元祖長浜屋であり、同店が今日一般的な博多ラーメンの極細麺の起源といわれる。

ほとんどの店において、注文時に麺の硬さを指定できるのも博多ラーメンの麺の特徴である。

  • 粉落とし
  • ハリガネ
  • バリカタ
  • カタ
  • 普通
  • やわ
  • バリやわ
など麺の硬さがある。

一般的な「カタ」「普通」「やわ」はそのまま硬い・標準的・柔らかいの意味で、「バリ」は福岡でよく用いられる強調表現である。
極細麺特有の伸びやすさと、せっかちだとされる地元住民の気質もあって、硬めで注文する人が多いとされる。普通と注文しても、他地域にくらべると比較的硬めで提供する店が多い。

具材

具はシンプルで、ネギだけ、あるいはネギとチャーシューだけという店も珍しくない。ネギとチャーシューの他によく見られる具材は、キクラゲ、モヤシ、メンマ、海苔などであり、店舗によって異なる。博多万能ねぎといった小ネギや、ワケギなどやや太めの青ネギも使用されている。


店のテーブルには白ゴマ・紅しょうが・辛子高菜などが置かれ、客が好みに合わせてトッピングする。これらは豚骨スープの癖を取り除く作用があるが、同時に豚骨自体の味を弱くするため、ラーメン店の中にはトッピングのサービスをしない所もある。トッピングをサービスしている店舗でも、最初から入れる地元の客は少数派であり、入れるとしても初めは白ゴマからで、食べ進めた後や替え玉の段階になってから紅しょうが・辛子高菜を入れる事が多い。

スープ

博多ラーメンの殆どは、その代名詞たる豚骨スープである。尚、豚骨スープのとろみはゼラチン質によるもの。

豚骨といえばイメージとして少なからず匂い(香り)で、店舗によっては豚骨特有の強烈な匂いが店内や店舗周辺に漂っている場合がある。この匂いについては、この匂いこそが豚骨ラーメンの醍醐味であるとの意見もあれば、逆に匂いに耐えられないなど、豚骨臭に対する好き嫌いの差はかなり激しい。この匂いの為に豚骨ラーメン全体に対して抵抗感を持ってしまう者も女性を中心に少なくない。匂いを抑えるために、豚骨の血抜きを丁寧に行うなど臭いを抑えるための下処理をしたり(ただし、本来は匂わないように下処理するのが当然で、元々の博多ラーメンは臭くないと主張する人達もいる)、ショウガ等のスパイスを加えたり、鶏ガラとのミックススープにしている店舗もある。こうした豚骨臭を抑えたラーメンのことを「ライト豚骨」と呼ぶこともある(もっとも、前述の、本来の博多ラーメンは臭くないと主張する人達は、この呼称に否定的である)。

替え玉

博多ラーメンの特徴の一つに替え玉がある。
替え玉を最初に取り入れたのも博多ラーメンである。

ラーメン食べ歩きリンク

極うま 旭川ラーメン食べ歩き

プロフィール

たけちゃん

お勧めのラーメン店があれば教えてください。たけちゃんが訪問いたします。

現在の制覇数

86店完食

最終更新日:令和3年年3月26日(金曜日)
二男坊 キャナル店

店を探す

■ 博多区
■ 中央区
■ 早良区
■ 城南区
■ 西区
■ 東区
■ 南区
■ 春日市
■ 糸島市
■ 大野城市
■ 筑紫郡

北九州市

■小倉北区

500円以内で食べれるラーメン店

■ こちらから

ラーメンスタジアム

■ ラーメンスタジアム

豚骨ラーメンを食べる際の心得

参考にしてください

こちらから

ランキング

美味しいランキング

レストラン・料理ランキング

にほんブログ村 グルメブログ 九州・沖縄ラーメン食べ歩きへ
にほんブログ村

にほんブログ村 グルメブログ 福岡食べ歩きへ
にほんブログ村

Sponsored link

ページのトップへ戻る